Prevention
予防歯科
予防歯科の重要性
時間をかけて丁寧に歯磨きしている人でも、磨き残しをゼロにするのは難しいことです。そのため、定期的に歯科医院に通って歯垢や歯石を除去することが、むし歯や歯周病の予防には欠かせません。
むし歯や歯周病は初期症状と言えるものがほとんどなく、発症していることに気づきづらいのが特徴です。発症しても初期の段階であれば治療はしやすいのですが、症状に気づかないまま悪化させてしまうと治療に時間や費用がかかるようになります。また、痛みや口臭といった別の症状も発生してきます。時間をかけて悪化していった分だけ、治療にもそれ相応の時間がかかってしまうのが厄介なところなのです。
だからこそ、歯科医院で予防処置に取り組むことが大切です。
まずはできるだけ発症させないこと、そしてもし発症しても早めに発見し治療をスタートすること、それを実現するためにまずは当院にご相談にお越しください。
定期検診のメリット
-
さまざまな病気の
予防につながる歯科医院で定期検診を受けていれば、むし歯や歯周病の予防がしやすくなります。またお口の中に歯周病菌が多いと、心筋梗塞や脳梗塞、誤嚥性肺炎や糖尿病などさまざまな疾患のリスクが上がります。そのため、定期検診でお口の状態を良くすることは、お口の中のトラブル防止だけでなく、さまざまな病気の予防につながります。
-
健康寿命を延ばせる
むし歯や歯周病で歯を失うと、食べ物が咬みにくくなって栄養補給の効率が落ちます。また、発音が難しくなるためコミュニケーションがしにくくなりますし、噛みしめる機能が低下すると運動能力が低下して転倒しやすくなるデメリットもあります。このように、歯を守ることは健康寿命を延ばすことに直結します。
-
時間と治療費の節約
定期検診にも時間と費用は掛かりますが、予定して取り組むことが出来ます。しかし、むし歯や歯周病が悪化すると苦痛に耐えながら予定外の治療で時間と費用を余分に使いますから、予防は人生の効率向上に役立ちます。定期的に検診を受けている人の総医療費が少なくなる傾向がでていて、65歳以降では、約15万以上安くなるといわれています。
当院の定期検診の内容
ブラッシング指導
誤った歯磨きを継続していると、どんなに頑張っても磨き残しが増え、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
一番大切なのは、「磨けている」のと「磨いている」点です。
当院では、患者さんのセルフケアの質を向上させるために、歯磨き指導(TBI)を積極的に行っています。経験豊富な歯科衛生士が、わかりやすくアドバイスいたしますので、歯磨きに関する悩みがある方もお気軽にご相談いただけます。
また当院では、患者さんにあった歯ブラシのご提案も行っており、1ヵ月に1回程のページで歯ブラシの交換をおすすめしています。
※毛先が開いたら交換時期です。
PMTC
PMTCは、歯科専用の治療器具と研磨剤を用いて、歯の隅々まで磨き上げる処置です。
歯に付着した汚れや細菌を徹底的に除去できるため、お口の中がさっぱりとします。また、PMTC後は汚れや細菌が歯に付着しにくくなるため、高い予防効果が期待できます。
※パウダーを使用した着色除去は自費治療で2,200円(税込)で行っております。
Meritメリット
- 歯の着色成分も同時に落とすことができる
- 口腔内の細菌量を減らし、細菌が付きにくい状態を維持する
- むし歯や歯周病リスクを軽減できる
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療になる
- お口の汚れが全体的にある場合、クリーニングするのに時間がかかる場合がある
スケーリング
スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用して、お口の中の歯垢や歯石を除去する処置です。細菌の塊である歯垢が歯石になると、ブラッシングでは取り除くことが難しくなります。そのため、3ヵ月に1度程度のペースでスケーリングを受けることをおすすめします。
※当院は細菌が口腔内に多く存在する時間をできるだけ短くするため、治療期間などの調整も行っています。